姫路 青物調査。

カンチ

2012年10月22日 18:11

姫路で、青物。
ここ数年前から、釣果が聞かれる。

数は出ない見たいだけど、なんてありがたい事でしょう。
今日は完全フリー、出撃‼

N埠頭、一番かたいと思いきや、
知人からの一言でパス。

N浜、am5時前に到着。
一番遠い所です。

やはり、よく空いてます。
明るくなるまで、タチでも、
と、思っていたら、
隣のおじさん、バイブレーションでサゴシヒット!

今日の僕の本命は、ハマチだ。
メジロなんて欲は言わない。
なんせここは姫路...

明るくなり始めたので、トップを投げたおす。
ベイトはかなりいる。
ボイルも出る。
でも、なんか潮はイマイチ。
週に一度の休み、潮のいい日ばかり選んでられません。
それよりマズメ‼

次に、鉄板バイブ、ジグ、そして、レンジバイブタングステン。
ここでサゴシヒット!





その後、数回あたりがあるものらず、気がつきゃ9時。
断念。

青物、そんなに甘くはありませんね〜。

このまま帰るのもなんだし、ちょいと橋の下を覗いてみる。
釣り人多いやろ?
と、思ったら、橋で影が出来ている、橋脚のヨレの出来るポイント
だけ入れる。
これはラッキー!

ここからシーバス狙い。
水面で捕食も見られるが、バイブレーションで攻めてみる。
反応がないので、しょうがない、ワームの出番。

表層からサーチ。
そして、ボトムをネチネチやってると、





これは嬉しい外道、マゴチでした。

お持ち帰り。

そのあと、ワームでのボトム攻略、何回かバイトがあったんですけど、
ワーム、ロスト......
ジグヘッド、一つしかなかったので、断念。

PB24にチェンジしたが無反応。

そして、レンジバイブタングステンにチェンジして数頭目、
リフトアンドフォールで食って来た魚はなんと...















小さいですが
高級魚、オコゼでした。
こんなところにオコゼ?
船で行かんと釣れんやろ?
オコゼってバイブレーションで釣れるの??
...............
生まれて始めて釣りました!
周りの人たちも驚いてました。

あとで鮮魚店を営んでる友人に、「橋の下でオコゼが釣れた」
と、電話すると、
(近くに漁港があって)
「セリにかからんかったのを、海に捨てたやつが釣れたんちゃう?」

あ〜、なるほど、多分そうやろ、と、納得したわけですが、
それでも嬉しかった!

結局今日は、本命の魚は釣れず、嬉しい外道さんたちと出会えて
ラッキーでした。






オコゼ、こうしてしまえば恐くない。






周りの刺身が、マゴチで、
真ん中にチョロっとあるのがオコゼ。

今晩は家族でオコゼの取り合いだな。

やっぱり、ソルトルアーはおもしろい‼


あなたにおススメの記事
関連記事