ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月02日

久しぶりに…

暑い夏も終わり、「そろそろ釣りに行くか!」
と、思いながら、気がつきゃ10月怒

秋は何かとイベント事が多く、
時間が出来た!と思えば、悪天候…
おまけに、仕事で手の指を負傷する始末……

まぁ、何はともあれ釣り開始です!

月曜日、台風が早く通り過ぎてくれたので、
リバーシーバスの増水パターンに期待して
早朝に家を出る。
が、中島埠頭、サゴシ&ツバスが釣れているとの情報もあり悩む。

今日は、9時に帰還命令が出ている。
先日注文した家具が今日届くんだが、
時間が、9時から11時の間だそうだ。

アバウトな!

どうせ9時に到着するはずないくせに。
と、思いながらも、

嫁に、「9時までには帰るから〜」

と、言ってしまった…

中島埠頭、到着。

平日の朝にしては車が多くとまっている。
釣り場に行くと、ルアーマンがズラリ。
はしの方でジグを投げ様子を見る。

台風(雨)の後、ベイトが岸から離れてるんじゃないかと思いながらも
一時間ほどキャストしましたが、無反応。
目の前では、チビシーバスたちが餌をハデに捕食してる。

小さなベイトはたくさんいるようだが‥

移動。

なんせ時間がない…

リバーシーバスの増水パターンに期待!

到着。

久しぶりに…

思ったほど濁りはない。
満潮少し前なので水量は多いが、
天気は曇りでいい感じか?

キャスト開始10分ほど経ってヒット!

まあまあのサイズか?
でも、なんか引きがおかしい…
ジャンプもしない。
魚の姿が見えた。
60ほどのシーバスやけど、ラインにゴミが絡んでる。
強引に寄せると、ラインブレイク………
あ〜情けない、復帰第一号のさかなぁ〜

リーダーをチェックするとボロボロ。
増水はいいが、流木などゴミも多い。

続けてキャスト!
その後、一回バイトするもバラし‥
時間切れ。

家に帰ると、当然のごとく家具は来ていなかった。


夕方、嫁が
「買い物頼める」
僕「あいよ〜!」
タックル持って出動。

朝と同じ場所で、1時間ほど投げてみるがボウズ。
買い物をすませて家に変えると、
嫁「釣れた〜?」
僕「え、いぃや〜」

お見通しかぃ

僕が住む町は、秋祭りが盛んな所で、
10月になると何かと忙しく、
15日をすぎるまで、釣りにはいけそうにありません。

また、しばらくお休みです…












タグ :シーバス

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
姫路リバーシーバス。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 姫路リバーシーバス。 (2012-11-06 23:55)

この記事へのコメント
カンチさん、こんちは!

この夏のシーバスは、デイもナイトも
もひとつ?でしたよね?
でも、超凄腕アングラーは捕っておられます。
僕なんてセイゴサイズしか、よー釣ってません・・・
すっかり秋らしくなり、青物も絡んで
これから楽しみです!

そうですね、この播州廻りは今月みーんな祭りで
忙しいやら、釣りに行き難いわ・・・

カンチさん、次の釣果ブログ期待してますヨ!!
がんばってください!
Posted by imasho at 2012年10月03日 10:17
こんにちは。
サイダーです。

私も9月はあんまりでした。

今週末は高砂に行くので、
姫路方面に足を伸ばしたいと思います。

新しいフィールドに行けると思うと
ワクワクして今日から寝付きが悪そうです。

また釣果情報をお待ちしてます!
Posted by サイダー at 2012年10月03日 14:42
imashoさん、お久です^_^

この夏はもう一つでしたか〜
でも、これからが本番ですよ!

「釣る方は、釣っておられる」
確かに…

釣り場で、シーバスアングラーさんと話をしていると、皆さんいろんな考え方を持っておられマスね!
こだわりも凄い‼

でもまあ、同じ人間ですから(^_^;)

もうすぐ祭りです(^o^)

祭りが終わったら、淡路島へ、エギングに行く予定です。
お互い、頑張りましょう‼



サイダーさん、こんにちは!

姫路に来られるんですね。
この週末は、姫路市の広いエリアで
秋祭りが行われています。
交通規制にご注意ください^_^

海の方も賑やかだと思います。
平日でも、結構な釣り人でした。

海の中の魚たちも、にぎやかだとイイデスね!

釣果の報告、お待ちしております(^^)
Posted by カンチ at 2012年10月04日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりに…
    コメント(3)